くらしのマーケット開発ブログ

「くらしのマーケット」を運営する、みんなのマーケット株式会社のテックブログ。積極採用中です。

入社後の新卒研修ってどんなもの?今年はこんなことやりました!

こんにちは、ディレクターのめぐみです!

テクノロジー本部では現在採用に力を入れています。
去年からは新卒採用も始めたのですが、新卒の学生さんが会社選びをするにあたり、公開している情報が少ないってことに気付きました。なので入社したらまずどんなことをするの?そのイメージを持ってもらうべく、エンジニアの新卒研修について紹介します!

エンジニアの新卒研修、こんなことやっています!

テクノロジー本部では、1ヶ月ほどにわたり、みんなのマーケットで使っている技術や仕組みを知ってもらうための研修を行っています。

例として、

  • くらしのマーケットで使っている技術を使ってwebサービスを作る
  • ER図の更新をする

といったことをしています。

具体的には、下の6つのステップを踏んで、システム開発や設計について理解してもらいます。

  • 1.WEB技術の基本である、RESTやHTTPについて理解
  • 2.くらしのマーケットで利用されているmicro-serviceについて理解
  • 3.APIから必要な情報を取得するserverを構築
  • 4.HTTPの基本技術である、GETとPOSTを利用してWEBページとserver間での情報のやり取りを行いwebページに情報を出力するシステムを構築
  • 5.APIから取得した情報をredisを使って一定時間保存し、serverとAPI間の余分な通信を減らす技術を導入
  • 6.serverから非同期通信を利用して情報ごとに更新を行う技術を導入

私たちは「まずは実践してみること」を大切にしているので、実践しながら学べる研修内容になっています。 こうすることで技術面はもちろん、会社のカルチャーを理解してもらうのが狙いです。

新卒研修を受けた社員に感想を聞いてみました!

新卒のtakafumiくんに聞いてみました!

大学では情報系の勉強をしていましたが、今までwebに関することをほとんどやってきませんでした。 ただPythonを使うことには慣れていたので、web系の開発もできるだろうという安易な感覚でいました。しかし、実際はPythonを使うところは出てこず、node.js(typescript)でweb側の開発をすることになってだいぶ苦労しました。 それでも、先輩のエンジニアに0から教えてもらいながら研修を乗り越えることができました。  

とのこと。

くらまのシステムについても理解が深まったそうで、みんなの会話が徐々にわかるようになってきたみたいです。仕事をする上ではまずこれが重要ですね。

大変なことも多かったようですが、「何かを作ることが好き」+「みんなのマーケットで働く人の役に立ちたい」というモチベーションで取り組んでいたようです。

テクノロジー本部だけじゃなくて他部署の研修も参加できるよ!

そもそも、

  • くらしのマーケットってどういうサービスなのか?
  • どんな人がどんな風にサービスを使っているのか?


が理解できていないと開発する上で判断に困ることが出てきます。 なので、サービスについて理解するために、様々なプログラムや研修を用意しています。希望があれば他部署の研修でも参加することができます。

例えば、

  • ユーザーの気持ちを理解するために、予約申し込みから訪問サービスを受けるところまでを体験する
  • 事業者側の利用ルールを理解するために、くらしのマーケットへの出店登録から予約獲得までの流れを体験する
  • 出店している事業者向けの売上アップ講座に参加する

などがあります。売上アップ講座では、サービスを提供している出店者と直接話をすることもできるので、くらしのマーケットへの理解がより深まります 。

最後に

いかがでしたか?入社したら最初にどんなことをやるのかのイメージを持っていただけたでしょうか。
研修内容については受けた社員からフィードバックをもらい、次回の研修に役立てています。研修を受けた後にスムーズに開発に入れるような内容にしていきたいと思っています!

私たちテックチームでは「くらしのマーケット」を一緒に作る仲間を募集しています! 特に2019年新卒採用を積極的にしています。 こちらのサイトよりエントリーしていただいた方には個別説明会やカジュアル面談などを行なっております。
ぜひ応募お待ちしています!